Chromebook を買ってみました
3連休も終わり、いつに梅雨明けです!
さて、本日は商品とは全く関係ない話です
ECサイトをやっていると、一日中出荷かPCの前での作業が多くなります
たまに喫茶店で仕事をしようと、iPadを持っていったら。。
使えない。。
という事で、限られた予算の中でパッと起動し、Webに特化したChromebookを買ってみました
国内ではいまいち感がどうしてもなChromebook
今回は中古でDELLのChromebook11を購入してみました
中古で15000円という破格の値段だったのもありますが

起動速度が非常に速いです
5秒ぐらいで立ち上がります
すべての作業が、Chromeで作業するためOS自体が軽いのですね
また、作業するにあたり機能拡張は入れておく事が重要です
ECサイトの作業ですのでこれで十分ですが、あくまでもメインのPCが自宅にあるのが前提です
(家にThinkpadがあるのですが、さすがに経理などのソフトが入っており屋外に持ち出すのは危険すぎるので家置きノートになっています)
メールはGmailしか使えません。あとはWebメールを使用するのみです
あくまでも、サブとして考えるのであればこれで十分です
安いWindowsもありますが、使っているうちに重くなっていくのが分かっているので。。
これは、特に何もないので重くなったらリセットして再セットアップで割り切れます
ストレージも16G ありますが、ほぼSDカードに保存なので全く問題ありません
しかし、安いだけあってFHDではないので細かい文字がつぶれるので、気になる方はFHDのモデルがいいと思います。(気にならなければ、ほんと安くていいです。壊れたら買い替えの気分で気軽に使えます)
中古ですが、バッテリーの持ちもいいです
やはりCPUのパワーが必要無いので持ちますね