Mac Pro改造計画
やはり起動速度が気になる。
Mac ProはSATA2の規格なので、SSDの速度が微妙に。。。
で、どうせなら爆速にしてやろうと思い、m.2規格で行ってやろうと画策。
SSD高いですね〜。
で、今回買ったのがこれです

intelの600P。
買ってから落とし穴。。
後で知ったのですが、どうやらSSDには、規格が2個あるらしい。。
NVMeとAHCI。。。
全く知らなかった。。
買ったのは、前者のNVMe規格。
この規格は、最新のMBのチップセットでないと無理らしいです。
で、急遽AHCI探しましたが、既に絶版。。AHCIだと起動ディスクとして使えますが、SSDのパフォーマンスを100%引き出せなく、NVMeに移行しているらしいです。
まあ、内臓のストレージとしては使えるのでそうします。。。