top of page

ノートPCの液晶アップグレード


うちは、Tシャツがメインな通販店なのでこの時期時間が有ります(笑)

ということで、秋口ぐらいから知人が引き予定で貰ったノートPCの改造をやっています。

レノボのThink Padや、DELL,、HPはやはり出回っている数が多く情報有りますが

今回は、マウスコンピューター。。。

色々調べたら、自分のPCは「CLEVO」製と言う事が判明

(と言うか、背面に思いっきりClevoの型番。。)

まず、バッテリーが死んでいたので購入

Clevo純正

SSDへ変更

メモリー8GBへ増設

CPUは予算の都合で後回し

(現状、Ivy Bridge世代のi3なので特に困ってないです)

と、きっと通常はここまで

さすが安いのーとPC

15インチのくせして、1366×768。。。。

狭い。。。

しょうがないので、液晶をFullHDへ交換してみます!!

マザーボードとLCDのコネクターは、どうやら種類があるようです。

形状、ピン数を確認しましょう!!

自分のは。40ピンでした。

液晶パネルも、汎用で15インチが有ったので、信頼のAUO製。

(OEMで結構あるようです)

いろいろ調べたら、つないだら行けたー!!!

みたいなのがいっぱいあり、やってみました!!

到着です。

配線は、完璧。

ドライバーも完璧。全てアップデート。

が。。。。。。

認識して表示されているが。。。。

FullHDが出ない。。

こんな感じ。。。

読めない。。。

ピントがぼけているわけではないです。。

続く。。。。


閲覧数:75回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page