ノートPCの液晶アップグレード その2
少し時間が空いてしまいましたが完成です。
結論として、液晶ケーブルにも2種類存在し
LVDSケーブルのシングルリンクとデュアルリンクが存在します
シングルケーブルですと
1400×1050が最高解像度です
(だいたい安いPCの場合 1366×768が当てはまるのでシングルケーブルを採用している可能性が大です。)
デュアルリンクケーブルを採用すると、最高2048×1536まで表示ができます
解り難いですが確かに違います

一概には言えませんが、上位機種でFHDの仕様があるからと言ってパネルを交換しても出力出来ないと言う事です。
ちなみに、Clevoの下位機種と上位機種で解像度が違いアップグレードが出来ると思ってやったら無理でした。
ケーブルはアリババで、送料込みで2100円くらいでした。
パネルも込みで10000円ぐらいかかりましたが、治すのが趣味でしたらいいと思います。
手間と、時間を考えると中古でもいいのでFHDのノートPCを買い替えたほうが良いと思いますよ
最近安いのもFHDパネルが付いているので。